Japan (日本), 機関投資家のお客様向け

変更chevron_right

議決権行使結果について

tokyo-office-1680x525

議決権行使結果

弊社がお客様との投資一任契約に基づき投資している国内株式について、当該国内企業において2025年5月及び6月に開催された株主総会における議決権行使結果を以下の通り公表致します。

  1. 会社提案議案に対する賛成・反対・棄権・白紙委任の議案件数
Mobile_1
会社提案議案に対する賛成・反対・棄権・白紙委任の議案件数

(※1) 役員報酬額改定、ストックオプションの発行、業績連動型報酬制度の導入・改訂、役員賞与等
(※2) 合併、営業譲渡・譲受、株式交換、株式移転、会社分割等
(※3) 自己株式取得、法定準備金減少、第三者割当増資、資本減少、株式併合、種類株式の発行等

1不統一行使を賛成、反対の両方にカウントしているため、横計は一致しない場合があります。

2. 株主提出議案に対する賛成・反対・棄権・白紙委任の議案件数

Mobile_2
株主提出議案に対する賛成・反対・棄権・白紙委任の議案件数

3. 議決権行使結果の概要

2025 年の議決権行使シーズンにおいて、当社は引き続き資本効率の改善および株主還元に注力し、例えば、適切な政策保有株式の削減を支持することでこれを推進しました。多くの企業においてこれらの分野での改善が見られたことから、当社はより多くのケースで取締役の選任を支持する判断を行うことができました。

一方で、取締役会の独立性に関する懸念は経営陣に反対票を投じた主な要因の一つであり、次いで、取締役が過度な職務を兼務していることへの懸念も反対票の理由となりました。また、10件以上の議案においては、株主還元が当社の期待水準を下回っているとの懸念を表明しました。

                            以上